2025/11/09 12:00

紅まどんな

お歳暮シーズンに入るとやってくる、愛媛の美女「紅まどんな」。
この名を始めて聞いた方は何のこっちゃと思うかも知れません。
「紅まどんな」は愛媛県で誕生した、高級柑橘の名前です。
近年人気が高まっています。

紅まどんなとは?

紅まどんなは、愛媛県で開発されたオリジナル品種「愛媛果試第28号」。
「南香」と「天草」という2つの柑橘を掛け合わせて誕生しました。
果肉はとてもやわらかく、口に入れた瞬間にとろりとほどけるような食感。
果汁がたっぷりで、酸味は控えめ、甘みが濃厚なのが特徴です。皮が薄く手でむきにくいため、ナイフでカットしてスプーンでいただくのがおすすめ。果肉の透明感はまるで宝石のようで、食卓を華やかに彩ってくれます。

お歳暮や冬のギフトに

近頃では冬のギフトの代名詞になりつつ有ります。
紅まどんなの出荷が始まる頃、お歳暮シーズン到来の合図です。

希少品種

人気の高まりと共に、出荷量も増えて来ましたが、愛媛県オリジナル品種と言う事で、まだまだ希少性が高く、天候やシーズンによって出荷量は大きく変動します。その為、入荷が困難になりつつあります。
もし、入手する機会が有れば、かなりラッキーです(笑)

入荷が不安定な為、オンラインショップでの販売は予定していませんが、お求めの際はお問合せ下さい。


LINE公式アカウント↓

https://lin.ee/Krvsuqk