2025/11/14 00:00
次郎柿
柿には渋抜きをした渋抜き柿と甘柿が有る事をご存知ですか?
その甘柿を代表する品種と言えば次郎柿ではないでしょうか?
恐らく名前を聞いた事が有る方は多いと思います。
主に静岡県や愛知県で広く栽培されています。
パリッ!硬くて美味い次郎柿!
渋抜き柿の刀根柿や紀の川柿、富士柿と違い、次郎柿は完全甘柿。
つまり木に成っている段階で、甘さのある柿です。
その為、食感も硬く、しっかりとした歯触りが特徴です。
硬い派?とろっと派?
実は柿も人によって好みが分かれます。
とろっとした食感の渋抜き柿が好みの方、パリッとした食感の甘柿が好きな方。品種は分からなくても、食感で好みを覚えている方もいらっしゃいます。硬めの柿がお好きであれば、是非、次郎柿を手に取ってみてください。
柿のサラダ
次郎柿は柿のサラダがオススメです。
作り方は簡単で、グリーンサラダの上に、薄くスライスした、次郎柿を散らし、お好みのドレッシングで、お召し上がり下さい。
薄くスライスした次郎柿の甘さとドレッシングの塩味が心地良く、次郎柿の食感がアクセントになって一味違うサラダになります。
(写真が無くてすいません・・・(笑))
サクサク食感の完全甘柿の次郎柿。
今が最盛期。是非お試し下さい。
栄養価(100gあたり)
エネルギー:約60kcal
ビタミンC:約70mg(みかんより多い)
βカロテン:抗酸化作用・免疫維持
食物繊維(ペクチン):整腸作用
カリウム:むくみ防止・血圧調整
タンニン:抗酸化・抗菌作用
美容・健康効果
美肌効果:ビタミンCがコラーゲン生成を助け、シミ・くすみ予防に。
免疫力アップ:抗酸化成分が風邪や疲労を防ぐ。
むくみ・高血圧の予防:カリウムが余分な塩分を排出。
腸内環境を整える:ペクチンが便通を促す。
二日酔い予防:タンニンがアルコール代謝をサポート。
