2025/11/16 18:48
ぐんま名月
群馬の名を冠にした林檎をご存知ですか?
その名も「ぐんま名月」。
群馬県の沼田市に有る、農業試験センターで生まれました。
誕生して暫くの間は生産量も少なく、幻の林檎として、流通していました。
現在でもその人気は高く、沼田産の「ぐんま名月」は入手困難となっています。
青くて甘い!青りんご革命
それまでの、青りんごの代表と言えば「王林」で、どちらかと言えば、酸味のある青りんごが主流でした。しかし、この「ぐんま名月」は、酸味はほとんど無く、強い甘さが特徴で、酸味が苦手な方には特にオススメしたい林檎です。
広がる生産地
近年では、青森県や長野県等、主要な林檎の産地でも栽培される様になりました。林檎の代名詞の様な二つの県で栽培され、市場に出回る様になった事は、非常に嬉しいです。
先にも紹介した様に、群馬県産の「ぐんま名月」は希少性が高く、HahsimotoFrutisでのおつり扱いは、青森県か長野県産の物になります。
群馬発!県の名を冠にした特産りんご「ぐんま名月」。
群馬県産の物はなかなかお目に掛かれませんが、品種自体は以前に比べ、生産量も増えたので、手に取り易くなりました。
もし、見かける事が有れば、是非手に取って味わって見てください。
美容・健康効果
りんごポリフェノール:老化防止や美肌
食物繊維(ペクチン):便通改善、コレステロール低下
ビタミンC:免疫力アップ
